商業用貨物。個人が荷受人になってもいいの?
2014.6.29
インドネシア人が海外にいる家族や知人に何かを送る際に利用するのはFedExやUPSなどのサービスではなく、ほとんどが郵便局(POST OFFICE)を利用します。
2014.6.29
インドネシア人が海外にいる家族や知人に何かを送る際に利用するのはFedExやUPSなどのサービスではなく、ほとんどが郵便局(POST OFFICE)を利用します。
2014.6.28
最近よくフェイスブックでインドネシアに滞在している友人達が国内移動の飛行機や電車の写真をアップしているのを良く見かけます。そこで今日はインドネシアの交通機関の話をブログに書いてみたいと思います。
2014.6.22
ところでふと思ったのが、日本語で「Marketing(マーケティング)」という単語は「販促活動」というように訳されることが多いのですが、マーケティングの意味を表すのに、「販促活動」ではあまりにも狭い範囲しか表していないと思います。
2014.6.17
さて、現在盛り上がっているワールドカップですが、私自身あまりサッカーに興味が無いので観戦はしていませんが、開催地のブラジルの物価が高いという話を聞き少し驚きました。
2014.6.15
最近インターネット上の記事で「神奈川県のある化粧品会社が東北のフカヒレ漁に反対するキャンペーン」を行い、この反対キャンペーンを批判する記事を読みました。
2014.6.03
今日も快晴が続く中部ジャワのPatiからお届けいたします。洗濯物がすぐに乾くのはいいのですが、雨季とは打って変わりまったく雨が降らずさすがに暑いな・・・と感じます。
2014.6.01
今、このブログはインドネシアの中部ジャワ州で書いています。こちらは乾季に突入し雨がまったく降りません。ジャコウネコのフンを洗い、乾かす作業がかなりはかどっています。