コピルアックの豆が割れる!? その1
2017.8.24
ジャコウネコのフンからコピルアクを取り出す工程は、大まかですが下記の通りになります。
2014.12.06
今から20年くらい前に「ビバリーヒルズ高校白書」というアメリカから輸入されたテレビドラマにはまっていたことがあります。北部にあるミネソタ州から西海岸のカリフォルニア、ビバリーヒルズに父親の都合で引っ越してきたブランドンと双子の妹ブレンダが繰り広げる学園ストーリーです。
2014.12.02
今、私たちのコピルアックを精製している場所は中部ジャワ州、Pati県にありますDesa Panjunan(パンジュナン村)というところですが、私は以前Luboyoという村に住んでいました。
2014.11.29
私が暮らす中部ジャワのPatiは、実は食べ物がおいしい地域として有名です。相棒のイカサンが申しておりましたことですので、身内びいきは大いにあるはずですがインドネシア各地を訪れるとあながち彼の自慢は外れてはいないなと思います。
2014.11.24
「インドネシア」「食材」で多くの方が連想されるものはおそらく「エビ」ではないかと思います。コーヒーは確かにインドネシアでは有名なコモディティですが、普通の人からすれば、まず真っ先にエビが思い浮かぶのではないでしょうか。
2014.11.09
確か私が中学3年生の頃、体育課の先生がグラウンドを逆立ちして歩いている光景を目にしたことがあります。この体育科の先生は日本体育大学卒業で、学生時代は器械体操の選手でした。どうやらオリンピックメダリストである具志堅選手の後輩だったようで、校内では腕っぷしの強い厳しめの先生として有名でした。
2014.11.04
以前私がまだコピルアックのビジネスを始める前、中部ジャワPati県のLuboyo村で暮らしていた時のこと、向かいに住んでいる奥さんは少し英語が使えるので、インドネシア語でわからないことがあるとこの奥さんに「○○ってインドネシア語でなんていうんですか?」としばしば聞いていました。