コピルアクの豆が割れる!? その3
2017.9.05
ところで、昨日のコピルアク精製工程の話の続きの前に一つ今日は昔ばなしから始めたいと思います。
2017.8.26
先般のコピルアク生豆が割れる!?の章で少し紹介しましたが、Patiはピーナッツが特産品の一つで、インドネシア人ならだれでも知っているお菓子メーカーのの巨大工場が2つあります。
2015.2.21
2014年は通算5回ほどKoki’s Kopi Luwakがテレビ出演いたしました。ほとんどが1~2分程度のいわゆるちょい出だったのですが、7月に東京MXで取り上げていただいた「5時に夢中!」は私自身が生出演したこともあり、かなり反響がありました。
2015.1.23
私が小学校だったころ、「先生に殴られて鼓膜が破れた」という子供の話をたまに聞きました。同じ小学校内での出来事です。当時それはそんなに珍しい話ではなく、PTAなどでも「あの先生ちょっとやりすぎじゃないの」と話題になる程度でそれが問題になるということはまったくありませんでした。
2015.1.22
インドネシアのテレビドラマを見ていていくつか気が付くことがあります。第一に「効果音」がやたらでかいことです。また、でかいだけではなく例えば「泣く」場面ではもうモロに悲しい音楽が容赦なく流れるという、いわばベタな演出が前面に出てまいります。
2014.12.29
私たちKoki’s Kopi Luwakのビジネスにはいろいろな人や会社が関係しています。日本側ではこのWebサイトを管理するサーバー会社から、Webデザイナー、商品パッケージの会社、コピルアクを輸入する際のフォワダー・・・・等など、結構な方々にお世話になっております。
2014.12.21
インドネシアはもう完全に雨期に突入いたしました。雨期と言えば、これから来年の5月頃までは強い雨と強い日差しが1日に何度か繰り返す、日本では経験することが無い気候が続きます。